こんにちは!
生後2ヶ月の息子を育てているみぃママです👶💖
私が出産した病院は、小児科が併設されていて、産後も定期検診や予防接種で通うことができます🏥✨
さらに、離乳食講習会や育児サークルを開催してくれるのも嬉しいポイント🎵
🌱 初めての育児サークルに参加!
生後1ヶ月から参加できたみたいなのですが…
新生児期はそんなこと気にする余裕もなく、気づけばあっという間に2ヶ月💦
「そろそろ行ってみよう!」と、ドキドキしながら育児サークルに初参戦💡

が、なんと……毎度のごとく雨☔😂
その影響もあってか、参加者は通常より少なく、私を含めて3名でした👩👦👩👧👩👧
むしろ、私は少人数の方が話しやすいのでちょうど良かったです✨
👶 5ヶ月の赤ちゃんたちに囲まれて…
他のお二人は第二子を育てている先輩ママさんで、赤ちゃんは5ヶ月の子たち✨
そして…
うちの子が最年少👶!
なのですが……
5ヶ月の赤ちゃんと並んでいても、息子は全然負けていないくらい大きい🤣💦
「ほんとにまだ首が座ってない2ヶ月ベビー…?🤔」と、何度も見比べてしまいました😂
🍼 育児サークルの流れ
育児サークルは月に1回開催されます🌱
まず、この1ヶ月で成長したことをシェアし、その後、助産師さんに育児の悩みを相談できます👩⚕️
お二人のママさんは、
「もうすぐ寝返りしそうです!」と成長を報告✨
私も「いつかそんな日が来るのかな?」とワクワク🥰
隣の赤ちゃんがにこにこ笑いながら私に話しかけてくれて、
「3ヶ月後には、息子もこんなふうにおしゃべりしてくれるのかな?」とさらに楽しみに😊💖
💡 育児の悩みを相談!
いよいよ私の番🎤
最近気になっていた
**「頭皮のかさぶたのような黄色い鱗が取れないこと」**を相談してみました🧐

お風呂でベビーオイルを使ってふやかして洗っていたのですが、
助産師さんが直接見てくれて…
🩷「出血してたら受診した方がいいけど、今のところは大丈夫だね✨」
🩷「頭皮も保湿してあげるといいよ」
とアドバイスをもらいました💡✨
先輩ママさんや助産師さんがとても優しく、
ママさんたちも 「うちの子もそうだったよ!」 など、優しく共感してくれて、
育児で張り詰めていた私の心がふわっと軽くなりました💖
🎎 ひな祭りの飾り作り🎶
3月ということで、育児サークルではひな祭りの飾り作りも🎎✨
雑談しながらのんびり作れて、久しぶりにリフレッシュ🎵
なかなかママ友もできずに不安でしたが、
とても楽しい1日になりました!🌸
みんなはどうやってママ友を作った?🤔💭
私は今回、育児サークルに参加したことで少しずつママさんたちとの交流ができました😊

皆さんは、どこでママ友と出会い、どうやって仲良くなりましたか?✨
よかったらコメントで教えてください💬💖
では、また次回のブログで🌷
💡 \SNSもやってます♪フォローしてね/
📸 Instagram:miimama_note
🐦 Threads:miimama_note